ストラッシュを解約しようと思った時に気になるのが、返金や違約金ですよね。
この記事では、ストラッシュの解約について詳しく解説しています。
返金の有無や解約の具体的な方法などもまとめていますよ!
ストラッシュの解約を考えている人はもちろん、これから契約する人もぜひ確認しておきましょう!
目次
ストラッシュは途中解約できる?
ストラッシュは契約期間中でも途中解約できます。
しかし、返金には条件があります。条件ごとに解約の方法をお伝えします。
ストラッシュで契約してから8日以内の場合
8日以内であれば、クーリングオフが可能です。
クーリングオフを利用すると、代金の支払い義務はなくなり、支払った代金は全て返金されます。
勧誘に負けてつい契約したけど、冷静に考え直したらちょっと高すぎる……。という場合には、クーリングオフを利用して解約をしましょう。
ストラッシュで契約してから9日以上の場合
9日以上経過してしまった場合は、中途解約になってしまいます。ストラッシュの店頭に行って解約をする必要があり、その際にも電話予約が必要になります。
また、1回も施術をしていなくても解約手数料として契約金の10%(最大2万円)を差し引いた額を返金となりますので、ご注意ください。
・顔・VIO含む全身脱毛が月額7,980円(税抜)
・「SHR脱毛」で高い脱毛効果と美肌効果
・痛みがなく、温かみを感じる程度
・産毛や日焼け肌にも効果抜群!
・シェービング代がかからない!
・全身脱毛61ヶ所が初月0円(2019年12月現在)
ストラッシュの契約をクーリングオフをする方法
ストラッシュのクーリングオフについて詳しくみていきましょう。
例えば、5月11日に契約したとすると、5月18日までに書面でクーリングオフ通知書を発信すれば、全額が返ってきます。
ただし、クーリングオフを利用する条件として、契約したプランが1ヵ月以上の期間かつ、5万円以上のプランでないといけないので、ご注意ください。
ストラッシュでクーリングオフできる条件をまとめると、
- 8日間以内であること
- 1ヵ月以上の期間の契約であること
- 5万円以上の契約であること
上記3つが挙げられます。
ストラッシュでクーリングオフをする流れ
ストラッシュでクーリングオフをする流れは、とても簡単です。
ハガキの裏面に、「契約解除通知書」と書き、
「次の契約を解除いたします。」と書いた下に、
- 契約日・契約会社・契約内容・契約金額・書いた日付・自分の氏名・住所
以上を7点を記入します。
このハガキを、郵便局などで特定記録郵便か簡易書留で送ります。
消印が契約してから8日でないといけませんので、余裕を持って送りましょう。
この8日というのがかなり重要です。これを過ぎてしまうとクーリングオフができませんので注意が必要です。
また、ハガキを書いたら、必ず両面コピーをしておきましょう。
クーリングオフの送り先住所はこちら
株式会社インターレイズ
〒108-0023 東京都港区芝浦2-14-18 サカイビル4階
ストラッシュでクーリングオフする時の注意点
クレジットカード、信販会社を利用した場合は、クレジットカード会社、信販会社にもクーリングオフの手紙を送付する必要があります。
各種カード会社や、信販会社によって方法が変わってきますので、不安な方はお近くの消費者センターへ問い合わせて相談することをオススメします。
ストラッシュで中途解約をする方法
では、8日以上経過してしまいクーリングオフができない場合の中途解約方法をお伝えします。
契約店舗に来店して手続きを行う
解約をする場合は来店する必要があり、来店するためには予約も入れなくてはなりません。
電話で解約をしたい旨を伝え、予約をとります。解約する場合には、「身分証明書」「印鑑」「口座情報」が必要になります。
こちらを持ってこないと、その日に解約できないので注意が必要です。
ストラッシュの途中解約は期間内なら返金あり!
もしパックプランで契約していた 場合には、返金の期限があります。
パック回数 | 契約期間 |
---|---|
6回 | 10ヵ月 |
12回 | 1年6ヵ月 |
18回 | 2年 |
無制限 | 6回までは返金されるが、7回目以降は返金なし |
この契約期間を過ぎてしまうと、返金がされません。あらかじめ自分の契約回数と契約期間を把握しておく必要があります。
コースの契約期間内であれば返金は可能ですが、残りの回数分の料金と、手数料として返金額の10%が差し引かれます。
未消化の脱毛回数が残っていた場合でも、契約期間が過ぎてしまうと返金されなくなるので、早めに解約の連絡をしましょう。
ストラッシュの解約に関する口コミ
ストラッシュ解約のいい口コミ
- ストラッシュの無い地域に引っ越しするので、解約しましたが、引き留めることなどなくスムーズに解約ができました。
- 都度払いだったので、解約などのわずらわしさなく施術を受けられました。
- 月額制で、自分の脱毛したい部位が終わったらすぐ解約しました。
解約の際引き留められることなくスムーズに解約できた、という声がありますね。理由を聞かれる場合もあるかもしれませんので、「引っ越しをする」などの理由を考えておくと良いかもしれませんね。
都度払い・月額制はいつでも解約できるので、実際施術を受けてみないとわからないという場合は都度払いや月額制にすると良いかもしれません。
ストラッシュ解約の悪い口コミ
- 施術回数が6回を超えると返金がされない。7回目以降はサービス扱いだから返金の対象にならず、4回しか行っていないのに20万近く支払いました。
- 解約時の対応が悪く、施術をしていないのに1回施術をしたことになっていた。
- 解約の期間などがわかりづらい。
施術回数や契約期間が細かく決められているので、契約の際はしっかりと書類に目を通しましょう。
なんとなくでサインしてしまうと、損をしてしまうかもしれません。
ストラッシュの解約に関するQ&A
では、ストラッシュの解約に関するよくある質問をQ&A方式でお答えいたします。
1回も施術を受けていない状態でも解約手数料はかかるの?
もし1回も施術を受けていない状態でも、クーリングオフの期間が過ぎてしまった場合、解約手数料はかかります。
6回パックだった場合は、95,760円から10%の9,576円が引かれた86,184円が返金されます。
1回も施術を受けなくても9,576円かかってしまうので、損をしてしまいます。解約するならなるべく早くした方が良いでしょう。
ストラッシュでは解約以外に休会制度はある?
休会制度はあります。
「妊娠が発覚した場合」「けがや病気で通えない場合」は手続きをすれば契約期間から2年間無料で延長できます。
ストラッシュの途中解約には注意!でもクーリングオフは可能!
ストラッシュの解約は、8日以内なのであれば、クーリングオフが可能です。
中途解約になった場合でも、期間内なら返金があります。ですが無期限プランは6回を超えると返金が無く、1回分を考えると大きく損をしてしまうことになりますので、注意が必要です。
引っ越しなどのやむを得ない理由なら仕方ないですが、契約時によく読んでなかった、などのトラブルは注意しておけば防げますので、契約前にしっかりと契約書を読むようにしてください。